当院ではなるべく抜かない矯正を目指しています。「どんな不正な歯並びも絶対に抜かない」とは言い切れませんが、まずはご相談ください。
子どもの非抜歯矯正

でこぼこ・ガタガタの歯並び、いわゆる乱ぐい歯・叢生(そうせい)と呼ばれる歯並びは、一般的に歯が十分に並ぶスペースがアゴが小さいため狭くなっているために起こります。
現代人は全体的にアゴが小さくなっている傾向にあり、日本人の4割に大なり小なり何らかのデコボコの歯並びがあると言われています。
ポイントは子どもの時期のアゴの拡大です
歯を並ばせるためのスペースをアゴの拡大によって作り出し、でこぼこの歯を並べていきます。アゴの成長が止まる前の成長期に合わせて、拡大する装置を使用します。
子どもの時期に治療すれば、歯を抜かなくて済むこともありますので、まずはお問い合わせ・ご相談下さい。
成人の非抜歯矯正(お口元を考慮した治療)

成人で歯を抜くかどうかは、歯のデコボコの度合いやお口元の形などから総合的に判断します。大人の場合、成長期が終わるとアゴを拡大するのは難しくなり、内側に歯がおさまりきらない可能性が高くなります。
抜歯をせずに治療をするとデコボコだった歯並びは整っても、歯が前に倒れるような状態になり、結果的に口もとが前に出っ張ってしまったり、歯ぐきが下がってきてしまったりすることもあります。
抜歯して口元の改善を行った実際の症例
出っ歯(上顎前突)の例1
年齢・主訴 | 19歳1ヶ月・口元が出てる |
---|---|
診断名 | 上下顎前突 |
抜歯部位 | 上下顎左右側4抜歯(計4本抜歯) |
主な装置 | 上下顎マルチブラケット装置 |
一般的な治療期間と通院回数 | 約1年7ヶ月 (通院回数 : 約19回) |
治療費用概算 | ¥783,000(税込み) |
リスク・副作用 |
|
出っ歯(上顎前突)の例2
年齢・主訴 | 27歳5ヶ月・出っ歯、口が閉じにくい |
---|---|
診断名 | 上顎前突 |
抜歯部位 | 上顎左右側4抜歯(計2本抜歯) |
主な装置 | 上下顎マルチブラケット装置 |
一般的な治療期間と通院回数 | 約2年0ヶ月 (通院回数 : 約24回) |
治療費用概算 | 治療費用概算 |
リスク・副作用 |
|
抜歯後の歯の動きの様子
年齢・主訴 | 20歳7ヶ月・八重歯が気になる |
---|---|
診断名 | 叢生 |
抜歯部位 | 上下顎左右側4抜歯(計4本抜歯) |
主な装置 | 上下顎マルチブラケット装置 |
一般的な治療期間と通院回数 | 約1年7ヶ月 (通院回数 : 約19回) |
治療費用概算 | ¥783,000(税込み) |
リスク・副作用 |
|
抜歯せずに矯正ができる大人のケース
- 上顎と下顎に骨格的なズレがない
- 横顔のバランスが悪くない
- でこぼこの程度が極端に強くない
…などの条件が考えられます。
欧米では歯を抜かない場合が多いですが、それは日本人に比べてアゴの奥行きが長いため、歯の並ぶスペースに余裕があるためです。歯を抜かないことを優先するばかりに、口元が膨らんで横顔のバランスが悪くなってしまったり、咬みあわせが悪いままであったり、歯が長持ちしない環境にしてしまっては、正しい治療とは言えません。
ご自身の歯並びが、非抜歯矯正に向くかどうか丁寧に診断させていただきます。
初診相談はお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
ご予約・お問合せ
初めての方でもお気軽にお問合せ・ご相談下さい(業者の方はこちらへ⇒ 080-2044-0888)
10:00-13:00 / 14:30-19:00 休診日:不定休
※休診日は不定休です・お問合せ下さい
〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-10-8 酒井ビル2F
JR横須賀線・湘南新宿ライン・江ノ島電鉄
「鎌倉駅」東口 徒歩7分